成分
単語 意味
ネガティブリスト 防腐剤、紫外線吸収剤、タール色素以外の成分を規制したリスト(化粧品への配合禁止と配合制限)
ポジティブリスト 防腐剤、紫外線吸収剤、タール色素の中で化粧品に配合できる成分と配合制限量をまとめたリスト
セラミド 細胞間脂質の主要成分
アルコール 清涼感や収れん、溶解など作用があり化粧品に幅広く使われる水溶性成分。エタノール
ミネラルオイル 石油から得た液状オイル
ロウ 動植物から得られる油分で高級脂肪酸と高級アルコールの化合物
スクワレン 主に鮫の肝油から得られる不飽和炭化水素
スクワラン スクワレンを化粧品原料として化学的に安定させた液状オイル
ワセリン 石油から得られた炭化水素の混合物を脱色、精製して得た半固形状の物質
カラミン 酸化亜鉛に微量の酸化鉄を配合したピンク色の粉末
タルク 滑石と呼ばれる鉱物を粉末化した伸びやすべりをよくする体質顔料
カオリン 陶土を精製して粉末にしたメーキャップ製品のつきやもちを良くする体質顔料
マイカ 雲母を粉末にした独特の輝きを持ち、のび、ツヤ、すべりがいい体質顔料
パラベン 防腐剤として広く使用される抗菌力のある成分
パラベンフリー 成分としてパラベンを配合していないこと
キャリーオーバー 原料・成分の品質を保持するために使われ製品になった時にはその役割を果たせないほど希釈された成分
メチルパラベン 防腐剤としてよく使用されている成分
ブチルパラベン 防腐剤としてよく使用されている成分
エチルパラベン 防腐剤としてよく使用されている成分
プロピルパラベン 防腐剤としてよく使用されている成分
フェノキシエタノール 防腐剤の一種で若干の芳香性ある透明な油性溶液
フレグランス 香水やオーデコロンなど肌や髪に香りを付ける製品の総称、もしくは着香成分としての香料のこと
グリセリン 無色透明で無臭の保湿剤
グリセロール グリセリン
エチルアルコール エタノール
エタノール 清涼や収れん、脱水・乾燥、消毒・除菌、溶解、防腐、安定化などの目的で化粧品に使われる揮発性の無色透明の液体
ラメ キラキラした点在感ある輝きを放つ原料
グリッター キラキラ光っている状態や光らせる粒状の素材のこと
アスコルビルグルコシド 水溶性のビタミンC誘導体の一種である美白有効成分
アルブチン 酵素チロシナーゼの働きを抑制する美白有効成分
ホログラム 大き目のラメやグリッターのこと
ペプチド アミノ酸が2個以上結合したもの
コラーゲン 身体を構成する主要なタンパク質で真皮コラーゲン線維のもと
アニオン 陰イオン
カチオン 陽イオン
パパイン パパイヤの果実から抽出、精製した粉末状のタンパク質分解酵素
シクロメチコン 液状で無色透明な揮発性油分
マイクロプラスチックビーズ スクラブ剤として使われるプラスチック製の小さな粒
モイスチャーライザー 保湿を目的とした化粧品や成分としての保湿剤のこと
ヒューメクタント 保湿剤の中でも吸湿性の高い水溶性成分
ホホバオイル ホホバ種子油のこと。ホホバの種子から得られる液状オイル
カルボマー 増粘効果に優れた弱酸性の白い粉末状の成分
ジメチコン 代表的なシリコーンオイル
シリコン ケイ素の英語名。化粧品にも利用されるシリコーンの誤表記
アミノプロピルジメチコン シリコーンとアミノ酸の重合体でヘアトリートメント類によく用いられる成分
エッセンシャルオイル 天然の植物性香料
ベタイン 植物から抽出した無色無臭の天然アミノ酸系保湿成分
トリメチルグリシン ベタイン、植物から抽出した無色無臭の天然アミノ酸系保湿成分
プレミックス 混合原料
インキネーム INCI名称
スクラブ 余分な古い角質を取り除く効果があるツブツブの粒子
アラントイン 表皮細胞の活性化や消炎効果のある肌荒れ改善成分
トレーサビリテイ 製品や物流のプロセスを追跡すること
カミツレエキス カミツレ(カモミール)の花や葉から抽出した成分
ワイルドハーベスト 野生の環境で育った樹木や植物からの収穫
ペレット 扱いやすいように数mm~1cm程度のビーズのようなかたまりに加工したもの
シックナー 増粘剤
コーシング EUの原料データベースサイト
ニートソープ けん化によって得られる石けん製造釜の上層部に浮かぶ純度を高めた石けん
エキス 動植物などから溶媒を用いて抽出したもの
トコフェロール ビタミンEの1種
デオドラント 臭いを抑える物質。主に制汗剤
4MSK メラニン生成の抑制とメラニン排出の促進の効果がある美白有効成分
AA2G アスコルビルグルコシドのこと
APM リン酸アスコルビルMgのこと
ATP アデノシン三リン酸2Na
BG 無色透明で無臭の抗菌性がある保湿剤
CAS RN CAS登録番号
CAS登録番号 化学物質の識別番号
D&C FDAによって定められた食品には認められないが薬と化粧品には使用できる色材の成分名につける表示
DPG 無色透明の保湿剤
FD&C アメリカの食品・医薬品・化粧品法
INCI名 化粧品成分の国際的表示名称
IUPAC名 IUPAC命名法により体系的につけられた元素名や有機化合物名
pH調整剤 化粧品のpHを調整する安定化剤
TMG トリメチルグリシンのこと
UVフィルター 紫外線防御剤
W主剤 一製品に有効成分をダブルで配合すること
アスコルビン酸 ビタミンC
アデノシン三リン酸2Na 皮ふ細胞を活性化させる効果がある賦活剤として用いられる成分
アニオン界面活性剤 水に溶解した時に親水基の部分が陰イオンになる界面活性剤
アミノ酸 タンパク質の最小単位で人の身体を構成する重要物質の一つ
アルカリ性物質 水溶液にした時にpH7より高い値を示す物質
アンホ界面活性剤 両性界面活性剤のこと
いわゆる薬用化粧品中の有効成分リスト 薬用化粧品の有効成分の規格や分量をまとめたリスト
エステル油 合成油
エモリエント剤 肌の水分が蒸散しないようガードし肌を柔らかくする油溶性成分
オーガニック原料 各国基準や国際基準で定められたオーガニック農法またはワイルドハーベストによって得られる自然原料
オーガニック由来原料 オーガニックあるいはオーガニックと自然由来の混合物を化学的処理または生物学的処理によって得られ石油由来部分を全く含まない原料
オリーブ油 オリーブの果実を圧搾して採取したオイル
カチオン界面活性剤 水に溶解した時に親水基の部分が陽イオンになる界面活性剤
カラーリング材 中身に色を付けたり、肌や髪への彩色や被覆などの効果を発揮する原料
キレート剤 品質を劣化させる金属イオンから化粧品を守る安定化剤
タール色素 有機合成色素
ツバキ油 ツバキの種子から採取した液状オイル
トラネキサム酸 メラニン生成を指令する情報伝達物質を抑制する美白有効成分
ノニオン界面活性剤 水に溶解した時に親水基の部分がイオン化しない界面活性剤
パール顔料 パールやメタリックのような輝きを与える顔料でキラキラした粉末
パール剤 パールやメタリックのような輝きを与える顔料でキラキラした粉末
バイオヒアルロン酸 バイオテクノロジーによって合成されたヒアルロン酸
ヒアルロン酸 水分保持能力に非常に優れた白色で粉末状の成分
ヒアルロン酸ナトリウム ヒアルロン酸のこと
ビタミンC 抗酸化やコラーゲン生成など様々な効果があり、特に美白の代表成分
ビタミンC誘導体 ビタミンCをベースに作った化合物の総称
ヒマシ油 トウゴマの種子から抽出した液状オイル
ベース成分 化粧品の骨格となる基本成分
ホホバ種子オイル ホホバ種子油のこと。ホホバの種子から得られる液状オイル
ホホバ種子油 ホホバの種子から得られる液状オイル
ホホバ油 ホホバの種子から得られる液状オイル
ホワイトニング成分 美白薬剤のこと
マカデミアナッツ油 マカデミアの実を圧搾した採取した液状オイル
リン酸アスコルビルMg 水溶性のビタミンC誘導体の一種である美白有効成分
レオロジー調整剤 増粘剤。物質の流動性や変形特性を調整して製品の質感や使用感を改善する添加剤
安定化剤 化粧品の変質を防ぐために添加する補助成分
安定化成分 安定化剤のこと
安定型ビタミンC誘導体 アスコルビルグルコシドのこと
雲母チタン マイカに酸化チタンを被覆した真珠光沢顔料の一つ
可塑剤 天然樹脂や合成樹脂を柔軟にしたり成形しやすくする成分
苛性ソーダ 水酸化ナトリウム
海洋深層水 深水200mより深い層にある海水
界面活性剤 水にも油にも溶ける性質を生かし性質が異なる2つの物質を混ぜ合わせる成分
緩衝剤 皮膚や製品のpHを一定のpH領域に保つ成分
基原 成分や生薬、エキスなどを抽出する直接的おおもと
基剤 基本成分、化粧品の骨格となる基本成分
基本成分 化粧品の骨格となる成分
忌避剤 蚊やブヨなどが嫌がる効果のある成分
機能性成分 その化粧品に機能を付け加える成分
球状粉体 ボールのようにまん丸の形をした粉体
旧表示指定成分 薬事法により2001年3月まで表示が義務付けられていた成分
金属イオン封鎖剤 品質を劣化させる金属イオンから化粧品を守る安定化剤
原料 製品を製造する時に入れた一つひとつの物質
硬化ヒマシ油 ヒマシ油を水素添加し固形状のオイルに変えた成分
鉱物油 ミネラルオイル
鉱物由来原料 地球上に自然に存在する無機物質と同じ組成のものを化学合成によって作り出した原料
香り フレグランス製品や良いにおいのこと、もしくは着香成分としての香料のこと
高級脂肪酸 炭素数が12以上の脂肪酸
合成原料 化学的な方法で合成した原料
合成成分 化学的な方法で合成した成分
混合 複数の異なる原料を混ぜ合わせること
酸化チタン 最も被覆力がありほとんとのメーキャップ製品に使われる代表的な白色顔料
酸化亜鉛 酸化チタンの次に被覆力があり、収れんや抗菌の作用もある白色顔料
酸化鉄 ファンデーションなどの色材として使われる赤、黄、黒色の粉末
酸化防止剤 酸化反応から化粧品を守る安定化剤
紫外線吸収剤 紫外線を吸収し別のエネルギーに変えて放出する紫外線防御剤
紫外線散乱剤 紫外線をはねかえすことで皮膚や髪を紫外線のダメージから守る紫外線防止剤
紫外線防御剤 紫外線を防御する成分
紫外線防止剤 紫外線を防御する成分
自然原料 植物や鉱物などから得て化学的処理など施していない原料
自然鉱物原料 自然原料の一種で地球上に自然に発生・存在する無機物で化学構造がわかっている原料
自然由来原料 植物や動物などから取り出した特定の物質や自然原料を化学的処理をして得た原料
主剤 有効成分のこと
臭い 悪いにおいのこと
出発原料 複数段階の合成を重ねて原料をつくるときの原点となる原料
除毛剤 むだ毛を溶かして除去する効果のある成分
常水 水道水
植物性香料 天然の香りを持つ植物から抽出した香料
色材 中身に色を付けたり、肌や髪への彩色や被覆などの効果を発揮する原料
真珠光沢顔料 パールやメタリックのような輝きを与える顔料でキラキラした粉末
親水性 水になじみやすい性質
親油性 油になじみやすいこと
多くの化粧品に配合される重要な基剤で主には精製水
水酸化Na pH調整に使われる代表的なアルカリ剤
水性成分 化粧品の基本成分の一つで水に溶けて油に溶けない成分
水素添加 油脂の参加を防いだり硬さを調整したりするために油脂に水素を添加すること
水添 そのままでは酸化や劣化しやすい油脂の安定性を高めるために水素を添加する方法
水添ヒマシ油 ヒマシ油に水素添加してできた硬化ヒマシ油
水溶液 水に何かを溶かしたもの
水溶性 水に溶ける性質
水溶性 水に溶ける性質
水溶性成分 保湿などの目的で使われる水に溶ける成分
成分 製造された化粧品の中に含まれているそれぞれの物質
清涼剤 肌にひんやりとした清涼感を与える成分
生薬 天然物の中で何らかの薬効を有するとして伝統的に利用されてきた原料
精製水 常水を精製した水
精油 天然の植物性香料
製剤 中身や有効成分のことで研究開発寄りの表現
染料 水か油に溶ける主に中身の外観に色をつける色素
全成分表示 その化粧品に配合された全ての成分の名前を表示すること
訴求成分 機能性成分のこと
増粘剤 化粧品の粘度を高めたりとろみを出したりして使用感触を調整したり安定性を上げたりする成分
増粘調整剤 増粘剤のこと
体質顔料 濃淡や感触を調整する無機顔料
脱色剤 むだ毛の色を薄くする効果のある成分
炭化水素 炭素と水素のみで組成される化合物の油性成分
着香成分 香料のこと
着色顔料 基本的な色味をつくる顔料で赤、黄、黒、白色の粉末
着色剤 中身に色を付けたり、肌や髪への彩色や被覆などの効果を発揮する原料
着色成分 着色剤のこと
超微粒子酸化チタン 酸化チタンをさらに微粉末にした白色原料
天然原料 植物や鉱物などから得て化学的処理など施していない原料
天然香料 植物から採取した植物性香料と動物の分泌腺などから採取した動物性香料
天然色素 動植物からとれる天然の色材
天然成分 主に植物や鉱物から得られる成分
天然由来原料 天然原料の中から取り出した特定の有用物質や天然原料を化学的に安定させた物質
天然由来成分 天然成分の中から取り出した特定の有用物質や天然成分を化学的に安定させた物質
添加 あるものに別のものを加えること
動物性香料 動物の分泌腺などから得た香料
動物油 動物から得られる油脂
二酸化チタン 酸化チタンのこと
匂い 好き嫌いや良い悪いといった感情を含めない場合に感じるにおい
1 2  (1/2)
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp PC版へ