パール顔料【パールガンリョウ】
 
用語解説
パール顔料とは
パールやメタリックのような輝きを与える顔料のこと。キラキラした粉末で真珠光沢顔料やパール剤とも呼ばれる。
もっと詳しい「パール顔料」
パール顔料は特殊な光学的効果を生かし、塗布した部分にパール感メタリック感を演出する顔料です。
着色顔料が光の吸収や散乱の現象を利用して色を感じさせることに対し、パール顔料は光の干渉作用を利用したものです。塗布した部分で配列した薄片状の粒子が反射した光が互いに干渉することにより真珠のような光沢が発せられます。
基本的なパール顔料には、魚燐箔、雲母チタン、ホウケイ酸やケイ酸などのガラス系、オキシ塩化ビスマスがあります。雲母チタンにさらに他の顔料を被覆したり、マイカ酸化チタンを他の原料に変えたりすることで、特長あるパール顔料がつくられています。
成分の関連用語
ヒマシ油 精製水
美容成分 無水エタノール
苛性ソーダ 水溶性成分
表示指定成分 エチルパラベン
D&C 自然鉱物原料
レオロジー調整剤 AA2G
染料 全成分表示
インキネーム 酸化チタン
金属イオン封鎖剤 ベース成分
ビタミンC フェノキシエタノール
天然香料 トレーサビリテイ
水溶液 ペプチド
酸化亜鉛 ホホバオイル
DPG ベタイン
植物性香料 溶質
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ