![]() |
酸化亜鉛とは 酸化チタンの次に被覆力があり、収れんや抗菌の作用もある白色顔料。
|
||
もっと詳しい「酸化亜鉛」 酸化亜鉛は透明感のある白色顔料としてファンデーションやフェースパウダーによく使われています。さらに、収れん性や抗菌性、消炎効果や紫外線分散効果、制汗効果、消臭効果などもあるため、粉末入り化粧水やボディーパウダー、サンスクリーン、デオドランド製品にもよく使われます。 亜鉛華と呼ばれることもあります。カラミンも酸化亜鉛の一種とされます。 ●表示名称とINCI名 【表示名称】酸化亜鉛、【INCI名】ZINC OXIDE |
アラントイン | アミノプロピルジメチコン |
アンホ界面活性剤 | BG |
カラミン | CAS RN |
CAS登録番号 | ポジティブリスト |
変性アルコール | リン酸アスコルビルMg |
安定化成分 | マカデミアナッツ油 |
防腐剤 | ベース成分 |
紫外線防御剤 | 生薬 |
色材 | 粉状 |
薬剤 | 鉱物油 |
ミネラルオイル | アスコルビルグルコシド |
エモリエント剤 | トレーサビリテイ |
ラメ | カミツレエキス |
美白薬剤 | 基本成分 |
炭化水素 | 常水 |