![]() |
|
ミネラルオイルとは ミネラルオイルとは、石油から様々な精製過程を経て得られる液状オイル。鉱物油や流動パラフィンとも呼ばれる。 |
|||
コスメコンシェルジュより一言 ミネラルオイルは鉱物油とも呼ばれ、肌に悪いというネガティブなイメージを持たれがちです。これには、戦後の原料事情の悪い時に粗悪な鉱物油を使った化粧品が出回り、それを使った人が油やけ(油によるシミ)を起こしたことにはじまるという説があります。現在は、この油やけの原因は鉱物油そのものにあったのではなく、粗悪な鉱物油に含まれていた不純物にあったということがわかっていますが、現在も鉱物油は肌に悪いという誤解が生じているようです。ミネラルオイルの原料である石油は、太古の生物が長い時間をかけて地中で変化した石炭や琥珀と同様、自然の力で時間をかけて作られたものです。 現在、化粧品で用いられているミネラルオイルは、十分に精製され、厳しい安全性テストに合格した非常に純度の高いものが使われています。ミネラルオイルの代表的なものにワセリンがありますが、ワセリンは皮膚科でもよく処方され、アトピー性皮膚炎の患者さんにパッチテストを行う際の基剤としても使われます。また、軟膏のベースにも用いられ、ベビーオイルの主原料にもなっています。 「鉱物油フリー」と訴求する製品もありますが、現在一般的に用いられているミネラルオイルは、しっかり精製された純度の高いものです。安全性・安定性の高い成分ですから、特別な理由がない限り、わざわざミネラルオイルを避ける必要はないと思います。 |
|||
| バイオヒアルロン酸 | 非イオン性界面活性剤 |
| コーシング | ビタミンC |
| ツバキ油 | ロウ |
| 誘導体 | ホホバ種子オイル |
| 合成成分 | 紫外線防御剤 |
| 植物性香料 | シリコン |
| 超微粒子酸化チタン | IUPAC名 |
| シックナー | ノニオン界面活性剤 |
| リン酸アスコルビルMg | ビタミンC誘導体 |
| BG | 安定化成分 |
| ヒューメクタント | 水溶性 |
| ミネラルオイル | 二酸化チタン |
| コラーゲン | 粉末成分 |
| 基本成分 | 親水性 |
| アンホ界面活性剤 | 精油 |