![]() |
|
ビタミンCとは 抗酸化やコラーゲン生成など様々な効果があり、特に誘導体になると美白用薬剤として代表的。白色の粉末。アスコルビン酸とも言う。 |
||
|
もっと詳しい「ビタミンC」 ●美容成分としてビタミンCは、皮膚の結合組織であるたんぱく質であるコラーゲン生成に関与したり、毛細血管を丈夫にして血行を促進したりするなど様々な美肌効果がありますが、人の体内では合成することができないため食べ物やスキンケア製品から取り入れる必要があります。特にその抗酸化作用によってメラニン生成の酸化プロセスを抑制することができるので美白化粧品の代表的な成分となっていますが、安全性は高いものの水や熱に弱いといった不安定要素が多い成分です。そこで単独で化粧品に配合するのは非常に難しいためビタミンCを安定させた誘導体という形で化粧品に配合します。ビタミンC誘導体には様々な種類があり、そのうちのいくつかが医薬部外品成分として認められた美白薬剤です。 ●化粧品の酸化防止剤として 美白薬剤としてではなく、化粧品の酸化を防ぐ安定化剤としてよく使用される酸性の白い粉末です。この場合、配合のビタミンCを特記表示する場合には、消費者に美白効果があると誤認を与えないよう、「ビタミンC(製品の酸化防止剤)」といった配合目的を表示しなければなりません。他にも強調表示はしない、配合量表示はしない等のルールがあります。 ●表示名称とINCI名 【表示名称】アスコルビン酸【INCI名】ASCORBIC ACID |
| 紫外線防御剤 | 自然由来原料 |
| アミノプロピルジメチコン | アンホ界面活性剤 |
| ヒューメクタント | ワセリン |
| アニオン | CAS登録番号 |
| 高級脂肪酸 | 防腐剤 |
| ビタミンC誘導体 | パラベンフリー |
| 白色顔料 | アラントイン |
| 忌避剤 | パパイン |
| 動物性香料 | 出発原料 |
| ホホバ種子オイル | 両性界面活性剤 |
| カチオン | パール剤 |
| 薬剤 | タルク |
| 海洋深層水 | W主剤 |
| ジメチコン | 除毛剤 |
| 着色成分 | トリメチルグリシン |