![]() |
金属イオン封鎖剤とは 品質を劣化させる金属イオンから化粧品を守る安定化剤のこと。キレート剤とも言う。 |
||
もっと詳しい「金属イオン封鎖剤」 金属イオンとは金属が水の中に溶けている状態のことを言います。金属イオンはわずかな量でも化粧品に配合された成分に影響を与え、色や匂いの変化、粘度低下、乳化状態の破壊などの品質劣化を招きます。金属イオンが有効成分とくっつくと、有効成分は化粧品に溶け込まず沈澱してしまい、結果その化粧品本来の効果を発揮できなくなることもあります。この金属イオンの悪い働きを抑えるために金属イオン封鎖剤が使われます。カルシウム、マグネシウム、ナトリウムなどの金属イオンは水に溶けやすいため、またもともと固体の鉄や銅なども条件によっては水に溶けやすいため、水には多くの金属イオンが含まれています。化粧品は一般的に水道水ではなく精製水を用いて製造されます。精製水には金属イオンが含まれてないからです。 しかし一方で、金属イオンは肌や体に悪いわけではなく、金属イオンの性質は積極的に利用されています。例えばバリア機能を保つためのマグネシウムイオンやカルシウムイオン、抗菌や消臭の銀イオンなどがあります。温泉水がコンセプト成分のスキンケア製品がよくありますが、温泉には多くのミネラル分、つまり金属イオンが含まれているのです。 金属イオン封鎖剤はキレート剤とも呼ばれますが、このキレートとはギリシャ語の「カニのはさみ」に由来し、カルシウムなどのミネラル分をはさみで掴むように包み込むイメージです。この包み込むことが金属封鎖(キレート)という作用です。金属イオンを別の物質で包み込むことによって、本来の配合目的を果たしつつ、品質低下に関与する働きはさせないようにするのです。 代表的な金属イオン封鎖剤にはEDTAやクエン酸などがあります。 |
アンホ界面活性剤 | 合成原料 |
忌避剤 | 添加 |
アスコルビルグルコシド | 酸化チタン |
カルボマー | アルカリ性物質 |
カラーリング材 | ホホバ種子オイル |
天然原料 | 天然色素 |
親油性 | インキネーム |
アルコール | 水溶性成分 |
色材 | 臭い |
海洋深層水 | 天然由来成分 |
保湿成分 | トラネキサム酸 |
酸化防止剤 | 常水 |
プレミックス | エキス |
4MSK | AA2G |
天然香料 | エチルアルコール |