エモリエント剤【エモリエントザイ】
 
用語解説
エモリエント剤とは
エモリエント剤とは、エモリエント効果を発揮する成分のこと。エモリエント剤は、肌や髪の水分が蒸散しないようガードし、肌や髪の表面を柔らかくする油溶性の成分。
油剤や油性成分ともいう。
エモリエント剤について
エモリエント剤とは、肌や髪の水分が蒸散しないようガードし、肌や髪の表面を柔らかくする油溶性の成分です。エモリエント剤は一般的に油分として化粧品によく配合されます。

エモリエント剤そのものは水分保持力はあまりありませんが、水分蒸散抑制や疎水という機能があり、皮膚表面に塗布することで皮膚からの水分蒸散を抑制し、結果的に皮膚の水分量は保たれ、保湿力が高まります。肌表面を柔らかくする効果もあります。エモリエント剤には、天然油脂や脂肪酸エステル、ラノリンなどがあります。

肌を潤すという点ではエモリエント剤と保湿剤は同じですが、そのメカニズムは異なります。エモリエント剤は、保湿剤によって保持される水分が肌から出ていかないよう、肌の表面に膜を張って水分蒸散を防ぎます。
成分の関連用語
酸化チタン マカデミアナッツ油
油性成分 ニートソープ
臭い トリメチルグリシン
オーガニック由来原料 DPG
アスコルビン酸 カチオン界面活性剤
配合 変性アルコール
非イオン性界面活性剤 レオロジー調整剤
ワイルドハーベスト 高級脂肪酸
キレート剤 ホホバ油
表示指定成分 エモリエント剤
水溶性成分 UVフィルター
基原 超微粒子酸化チタン
タール色素 ホホバ種子オイル
ワセリン パール顔料
成分 粉末成分
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ