4MSK【ヨンエムエスケイ】
 
用語解説
4MSKとは
メラニン生成抑制効果とメラニン排出促進効果を持つ美白有効成分
4-メトキシサリチル酸カリウム塩の略称。
もっと詳しい「4MSK」
4MSKはサリチル酸の誘導体です。酵素チロシナーゼの活性を抑える効果があるため、それによってメラニンの過剰生成を抑制することができます。さらにシミ部位では角化が乱れがちなのですが、その乱れた角化に働きかけることで角化をスムーズに整える効果があるため、それによってメラニン排出が促されます。

●表示名称
【表示名称】4-メトキシサリチル酸カリウム塩

コスメコンシェルジュから一言

4MSKを配合した商品が初めて発売されたのは2007年ですが、美白薬剤は承認されるまでに大変高いハードルがあります。実際4MSKの場合は研究から開発、実用化まで13年がかかったそうです。トラネキサム酸同様に比較的新しい成分です。

シミができるどの過程で働くかは美白薬剤によって異なりますので、メイン成分の4MSKだけでなく他の成分との相乗効果でより効率的にシミを予防改善できるよう商品設計されます。
成分の関連用語
マイカ pH調整剤
ホホバ種子油 合成原料
シクロメチコン 紫外線防止剤
エステル油 配合
リン酸アスコルビルMg パール剤
キャリーオーバー カチオン界面活性剤
清涼剤 水素添加
天然由来成分 タール色素
カチオン 天然成分
ミネラルオイル 除毛剤
水添 アミノ酸
キレート剤 粉状
プロピルパラベン コラーゲン
匂い アミノプロピルジメチコン
配合禁止成分リスト 常水
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ