![]() |
もっと詳しい「有機合成色素」 有機合成色素は、高い安全性が認められているものだけが化粧品への配合を許可されていることから法定色素とも呼ばれ、化粧品基準の中で「化粧品に配合されるタール色素については、医薬品等に使用することができるタール色素を定める省令(昭和41年厚生省令第30号)第3条の規定を準用する」と定められており、3つのグループに分けて化粧品への配合が許可されている色素がリスト化されています。医薬部外品を含み化粧品に使えるのは許可されている83品のみです。有機合成色素はもともとは石炭からコールタールを生成する時にできるベンゼンなどの芳香族化合物を原料に合成される色材であったことからタール色素とも呼ばれ、今でもタール色素と呼ばれることがよくあります。コールタールは今では石油由来が一般的になっています。 |
ニートソープ | ネガティブリスト |
二酸化チタン | ジメチコン |
アミノ酸 | 天然原料 |
グリセリン | 清涼剤 |
有機顔料 | pH調整剤 |
CAS登録番号 | ホホバ油 |
炭化水素 | マカデミアナッツ油 |
機能性成分 | 着香成分 |
ホホバ種子オイル | 白色顔料 |
両性界面活性剤 | 安定型ビタミンC誘導体 |
邦文表示名称 | エキス |
着色剤 | パール顔料 |
水性成分 | 増粘調整剤 |
天然香料 | 流動パラフィン |
水素添加 | 水 |