粉末成分
【フンマツセイブン】
用語解説
粉末成分とは
化粧品を形作る
基本成分
の一つであり、水にも油にも溶けない粉末分のこと。
もっと詳しい「粉末成分」
粉末成分はファンデーションやアイシャドーなどパウダータイプの化粧品には欠かせない成分で、肌に色艶を与えたり、シミやクマなど隠したい部分をカバーしたり、紫外線から守ったりする働きをします。
水にも油にも溶けないため、
界面活性剤
の働きを利用して、ファンデーションやアイシャドーなどのようにまとまった
剤型
にします。
粉末は、その種類や配合量によって、仕上がりだけでなく
使用性
にも大きな影響があるため、化粧品の目的に応じて粉末を使い分けます。
粉末成分には、
有機合成色素
や
白色顔料
、パール剤、
体質顔料
などがあります。
成分の関連用語
全成分表示
忌避剤
アルコール
匂い
偏光パール
カラーリング材
ヒューメクタント
保湿剤
グリセロール
金属イオン封鎖剤
出発原料
美白有効成分
馬油
清涼剤
溶液
ヒアルロン酸ナトリウム
自然原料
機能性成分
着香成分
油脂
動物性香料
主剤
ATP
防腐剤
ワセリン
非親水性
美容成分
体質顔料
ビタミンC
アルカリ性物質
当サイトのご利用に関して
|
サイトと会社の紹介
|
プライバシーポリシー
|
ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp
PC版へ