雲母チタン【ウンモチタン】
 
用語解説
雲母チタンとは
マイカ酸化チタンを被覆した真珠光沢顔料の一つ。基本となるパール剤と言える。
もっと詳しい「雲母チタン」
マイカの表面に酸化チタンを薄く均一にコーティングしたもので、マイカと酸化チタンの界面で光が反射されて干渉を起こします。コーティングの厚みを変えることによって光の干渉色を変化させ赤や緑、黄など様々な色を演出し、パール感の状態が異なります。真珠のようなうっすらとした色味とツヤ、輝きを与える目的で、メーキャップ化粧品を中心に幅広く使われています。


●表示名称とINCI名
【表示名称】マイカ、酸化チタン 【INCI名】MICA,TITANIUM DIOXIDE

複数の原料からできている原料は含まれる原料をバラバラに表示するよう定められているため、全成分表示ではマイカと酸化チタンに分けて表示されます。
成分の関連用語
生薬 アスコルビルグルコシド
真珠光沢顔料 保湿成分
親水性 INCI名
オリーブ油 流動パラフィン
有機合成色素 色材
アミノプロピルジメチコン アニオン界面活性剤
BG 旧表示指定成分
着香成分 合成原料
エステル油 ATP
ベントナイト 天然由来原料
出発原料 美容成分
油溶性 パパイン
マイカ 有機顔料
水溶性 ワイルドハーベスト
トレーサビリテイ ネガティブリスト
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ