マイカ
 
用語解説
マイカとは
雲母を粉末にした独特の輝きを持ち、のび、ツヤ、すべりがいい体質顔料
もっと詳しい「マイカ」
マイカは雲母の粉末で薄片状粒子ではがれやすく、独特な輝きや透明感があります。もともとが様々な色をした鉱物なので色材としてもよく使われ、また粒子の大きさにより外観のツヤや使用性が異なる様々な種類があるため製品により目的に合わせて使われます。弾性があり、すべりの良いサラッとした使用感で、つや出しや肌への密着性もあり幅広く用いられますが、この弾性によりケーキングが起こりにくいためファンデーションなど、プレスドタイプのパウダリー製品にはなくてはならない成分です。

●表示名称とINCI名
【表示名称】マイカ、【INCI名】MICA
成分の関連用語
4MSK CAS RN
カラミン 油剤
プレミックス ヒマシ油
清涼剤 高級脂肪酸
パラベン DPG
パール顔料 無水エタノール
ニートソープ ホホバ種子オイル
馬油 グリッター
水酸化Na ブチルパラベン
親水性 金属イオン封鎖剤
出発原料 カラーリング材
アニオン界面活性剤 フレグランス
レオロジー調整剤 オーガニック原料
ヒアルロン酸ナトリウム 増粘剤
紫外線散乱剤 水溶性成分
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ