薬剤【ヤクザイ】
 
用語解説
薬剤とは
薬剤とは、薬理的な効果が期待できる成分であり、有効成分のこと。
薬剤について
薬剤と呼ばれる成分は、毛髪や皮膚に薬理的な作用を及ぼすことが期待できるため、製品の効能効果をより高めることを目的に配合されます。医薬部外品有効成分として配合することにより、承認を得た効能効果を広告することができます。

薬剤には、美白剤、保湿剤、賦活剤、殺菌剤、消炎剤、育毛剤、腋臭防止剤など様々なものがあります。ビタミン類や天然由来の薬剤もあります。
成分の関連用語
主剤 pH調整剤
アミノ酸 雲母チタン
界面活性剤 着色顔料
非自然原料 苛性ソーダ
スクラブ 着香成分
表示名称 ワセリン
清涼剤 ホホバ油
アデノシン三リン酸2Na 無機顔料
D&C BG
タルク ホホバ種子油
エチルパラベン 保湿成分
紫外線防止剤 防腐剤
有機合成色素 タール色素
ラメ 匂い
ロウ 無水エタノール
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ