美白薬剤【ビハクヤクザイ】
 
用語解説
美白薬剤とは
美白効果があるとして厚生労働省から承認を受けた成分のこと。美白剤、美白成分、美白有効成分とも言う。
美白薬剤のはたらき
薬事法で美白は医薬部外品に該当し、訴求は「日やけによるしみ・そばかすを防ぐ」または「メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ」と言った表現に限定されています。そしてこの効能効果を表現できる医薬部外品の有効成分の通称として美白薬剤と呼ばれていますが、その開発には非常に長い年月と労力が必要とされ、日本で認可され実用されている成分は約20種類しかありません(2014年現在)。

シミの原因はメラニンの過剰生成と蓄積が主な要因です。そこで美白薬剤には、
1.メラニン生成指令である情報伝達物質の抑制
2.メラニンの生成抑制
3.メラニンの還元
4.メラニンの排出促進
という主に4つの働きがあり、それぞれ、メラニンを作らせず・増やさないようにしたり、メラニンの色を薄くしたり、できてしまったメラニンを早く肌の外に出したりします。メラニン合成過程のどこでどんな機能を発揮するかは美白薬剤により異なります。
成分の関連用語
アンホ界面活性剤 配合
流動パラフィン 植物性香料
訴求成分 海洋深層水
酸化鉄 着色顔料
パール剤 着香成分
セラミド 金属イオン封鎖剤
体質顔料 清涼剤
パパイン 原料
コーシング 合成成分
グリッター エチルパラベン
天然成分 ブチルパラベン
エッセンシャルオイル 酸化亜鉛
表示指定成分 ホワイトニング成分
スクラブ レオロジー調整剤
基原 ミネラルオイル
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp PC版へ