メチルパラベン
 
用語解説
メチルパラベンとは
防腐剤としてよく使用されている成分。
もっと詳しい「メチルパラベン」
抗菌性で酸にもアルカリにも影響されにくく、水溶性基剤の防腐剤としてよく使用されています。代表的な4種のパラベン(ブチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン)の中で最も使われており、抗菌力は4つの中で一番低いです。

●表示名称とINCI
【表示名称】メチルパラベン、【INCI名】METHYLPARABEN
成分の関連用語
非自然原料 ワセリン
アルコール オリーブ油
有機合成色素 原料
邦文表示名称 表示指定成分
炭化水素 バイオヒアルロン酸
基本成分 合成成分
カラミン パール顔料
デオドラント ロウ
動物油 コラーゲン
超微粒子酸化チタン アスコルビン酸
酸化チタン ホホバオイル
無水エタノール 真珠光沢顔料
油剤 全成分表示
カミツレエキス ツバキ油
水溶性 ネガティブリスト
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ