![]() |
もっと詳しい「防腐剤」 化粧品に防腐剤を配合する目的は、化粧品を安全にかつ安心して最後まで使えるようにするためです。原料選定時や製造工程時にどんなに微生物対策をとっていても、消費者の開封後はその化粧品を使用している間に手についた微生物や空気中の微生物が混入しやすい環境にあるからです。混入してしまえばカビやバクテリアといった微生物が生育しやすい、天然油脂やアミノ酸など微生物が好む成分が化粧品には多く含まれています。容器に微生物が入りにくい工夫などもされますが完全ではありません。そこで微生物が化粧品に混入してしまっても、その繁殖を防ぎ、化粧品が変質しないように防腐剤を配合します。防腐剤はなるべく少量の添加で多くの微生物に対して効力のあるものが望ましく、化粧品では1~3種の防腐剤を組み合わせて使用することが一般的で、化粧品の補助成分として重要な役割を果たしています。主な防腐剤は、パラベン、ジオール、フェノキシエタノールの3種です。 |
アニオン界面活性剤 | 親油性 |
パラベン | 水素添加 |
マカデミアナッツ油 | 緩衝剤 |
基原 | 油剤 |
着香成分 | 海洋深層水 |
4MSK | 臭い |
タルク | 表示名称 |
エキス | アミノプロピルジメチコン |
エチルパラベン | ホホバ種子オイル |
膠原 | カミツレエキス |
馬油 | 酸化チタン |
カオリン | セラミド |
安定化成分 | 自然由来原料 |
鉱物油 | 有効成分 |
ヒアルロン酸ナトリウム | 紫外線吸収剤 |