製造物責任法【せいぞうぶつせきにんほう、Product Liability Act】
 
用語解説
製造物責任法とは
製造物責任法とは、製造物の欠陥により人の身体、財産等に被害が生じた場合の製造業者等の損害賠償責任について定めた被害者保護を目的とした法律。英語名のProduct LiabilityからPL法と呼ばれる。
製造物責任法について
製造物責任法は、製造物(製造又は加工されたもの)の欠陥により、人の身体や財産等に被害が生じた場合に、その製品を製造・加工・輸入等した事業者の損害賠償責任について定めた法律です。被害者保護を目的としています。

欠陥とは通常有すべき安全性が欠落していることを指します。その製品が通常に持っているべき安全性を欠いている場合に欠陥があると判断され、安全性に関わらない品質上の不具合は欠陥と判断されません。

製造物には、エステや美容などのサービスや建物などの不動産、加工されていない農林水産物、ソフトウェアなどの無体物は含みません。

製造物責任法のもとでは、製造業者の故意や過失を証明せずとも、被害者が損害の発生、その製品の欠陥の存在、欠陥と損害の因果関係を立証すれば、製造業者等の過失有無に関係なく損害賠償責任を問うことができます。

例えば、ある化粧品を使用して皮膚に障害を負い、化粧品メーカーに対し損害賠償請求をした場合、製品使用と皮膚障害との因果関係や、製品表示における指示・警告の欠陥の有無などが訴訟の論点になると考えられます。
法律・基準の関連用語
3分の1ルール 特殊用途化粧品
ポジティブリスト 薬事名称
ISIC PL法
薬事法 3Rの原則
NPP オーガニック由来指数
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 日本薬局方
May Contain 個人輸入
化粧品GMP 使用期限
化粧品の規制緩和 ISO 26000
薬事監査証明 数値訴求
JIS 無添加化粧品
リーチ規則 NG名称
材質表示 UVAマーク
旧薬監証明 ノープリントプライス
景表法 インキネーム
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp PC版へ