顆粒層
【カリュウソウ、granular cell layer, stratum granulosum】
用語解説
顆粒層とは
顆粒層とは、
表皮
内の
角層
と
有棘層
の間にある顆粒細胞が2-3層に重なった層のこと。顆粒細胞層とも呼ぶ。
顆粒層について
表皮は、表面から順に「
角層
」「顆粒層」「
有棘層
」「
基底層
」の4つの層で構成されており、顆粒層は下から3番目、表面から2番目にある層です。顆粒層は、有棘層で扁平になりながら押し上げられてきた細胞が、さらに核も扁平になって2-3層に重なっています。
有棘層は、角層への移行層として
NMF
や
細胞間脂質
のもとがつくられています。
皮膚のしくみの関連用語
角栓
表皮ブドウ球菌
情報伝達物質
酵素チロシナーゼ
スキンフォトタイプ
エラスチン線維
皮丘
メラニン細胞
ノネナール
バリア機能
慢性微弱炎症
コラーゲン線維
表皮角化細胞
膠原
キメ
メラニン排出
アクネ桿菌
メラニン合成
古い角層
基底膜
皮下組織
脂腺
表皮突起
皮脂腺
チロシナーゼ
古い角質
角質層
弾力線維
メラノソーム
角化細胞
当サイトのご利用に関して
|
サイトと会社の紹介
|
プライバシーポリシー
|
ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp
PC版へ