皮脂腺【ヒシセン】
 
用語解説
皮脂腺とは
毛包に付随し、皮脂をつくり分泌している器官のこと。
もっと詳しい「皮脂腺」
皮脂腺は毛包の上方についています。皮脂腺も毛包も皮膚が形を変えたもので必ず表皮につながっています。皮脂は、毛や毛包に沿って皮膚表面に分泌され、これが皮膚や毛にうるおいを与えます。皮脂の分泌量は年齢や環境、季節によって変化しますが全身で1日平均で1-2gです。年齢的には幼児は少なく、性ホルモンが分泌され始める思春期から分泌が増え、20代前半をピークに年齢とともに減少します。ホルモンにも影響しており、男性ホルモンは増進的に女性ホルモンは抑制的に働くため、男性は肌が脂っぽく女性は乾燥しやすくなります。

皮脂腺は毛包に付随しているので毛が生えているところにはどこにでも分布しており、毛のない手のひらや足の裏にはありません。しかし皮脂腺の中には毛包に関係なく独立して皮膚表面に開いているものがあり、これは独立皮脂腺と呼ばれます。

皮脂腺の数は部位によって異なりますが、頭、顔、胸、背中、腕脚の順で多く分布しています。腕と脚については肘と膝の内側に多く、顔ではTゾーンに多く存在します。
皮膚のしくみの関連用語
真皮幹細胞 古い角質
角層細胞 弾性線維
皮下組織 網状層
皮膚 プラスミン
発汗 真皮
細胞外マトリックス 基底層
基質 メラニン生成
脂漏部位 顆粒細胞
デンドライト 皮脂腺
ランゲルハンス細胞 スキンフォトタイプ
モイスチャーバランス 表皮
キメ メラニン色素
メラニン細胞 角質
ヒト幹細胞 Uゾーン
有棘層 立毛筋
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ