![]() |
もっと詳しい「製品評価試験」 例えば、「このクリームの保湿力は8時間持続します」「この化粧水はくすみ改善効果があります」という訴求があるとします。これらは製品評価試験によって、例えばクリームを塗布して8時後の肌の水分量測定をしたり、化粧水の連用試験でくすみが改善されたと回答した人の数を統計処理したりした結果、データとして有用性があると認められたからこそ訴求できます。このように、その化粧品そのものの効果効能を科学的なデータをもって判定するための試験が製品評価試験です。サンスクリーンのSPF値測定も製品評価です。これに対し、その化粧品に配合された成分の効果効能を判定する試験を成分評価試験と言います。 |
肌効果 | プルーフデータ |
ウォーターレジスタント | 耐水性 |
SPF | 抗乾燥 |
薬理的効果 | 制汗 |
抗しわ | 有用性 |
アンチシーバム | ウオータープルーフ |
エモリエント | 抱水性 |
収れん | 色持ち |
効果効能 | 防御 |
成分評価試験 | W/O |
UVAマーク | 物理的効果 |
UVAロゴ | 保湿 |
保健効果 | サンドプルーフ |
もち | 転相 |
ポアレス | 脱脂 |