ショーカード
 
用語解説
ショーカードとは
ショーカードとは、販売商品の概要を来店客に伝えるため、商品特長や価格などの情報を記載して該当商品の近くに置いたカードのこと。
ディスプレイカードとも呼ばれる。
ショーカードについて
ショーカードは、商品が陳列された先頭の位置や、PPVPコーナーの片隅などに貼ったり置いたりする、陳列やディスプレイした商品の説明を記載したカードです。商品の特長や効能効果、価格、使用法などが記載され、その商品やディスプレイを見た顧客にある程度の情報をわかりやすく伝えます。

POPプライスカードなどもカードタイプのものはショーカードの一種といえますが、ショーカードには特に決まった定義はなく、それらの区別の仕方は様々ですし、区別していないことも珍しくありません。

区別する場合は、一般的にショーカードはプライスカードよりも宣伝の要素が強く、POPよりも一般的な情報が記載されます。POPは売り手側の思いやお客様に対する提案という要素が強いのに対し、ショーカードは淡々と商品概要を記載するという印象です。
販促の関連用語
テスター 販促品
セールスプロモーション ちらし
販促ツール 総付景品
ビフォーアフター サンプリング
値頃感 試供品
競合他社 プライスカード
不当な顧客誘引 ベタ付け景品
フレッシャーズ ワゴンセール
販促物 POP
ページネーション 販売促進
ページ割り フリー客
のぼり メンバー
ロイヤルカスタマー サンプル
販促 後発
リーフレット 現品
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ