マカデミアナッツ油【マカデミアナッツユ】
 
用語解説
マカデミアナッツ油とは
マカデミアの実を圧搾した採取したオイルのこと。
「マカデミアナッツオイル」とも言う。
もっと詳しい「マカデミアナッツ油」
マカデミアナッツ油は、オーストラリア原産のヤマモガシ科のマカデミアの実を圧搾して採取した液状オイルで油脂の一種です。マカデミアナッツ油を構成する脂肪酸としは、オレイン酸が主成分ですが、パルミトレイン酸が多いのも特長です。
天然に存在する植物オイルの中でも人間の皮脂に近く、皮脂類似成分と言われています。皮脂に類似しているので、皮脂となじみやすいことから毛穴につまった皮脂汚れを落としやすいという点でクレンジングオイルに用いられたり、肌なじみが良く、なめらかな使用感触を得られる点で乳液やクリームに用いられたりします。その他、口紅やヘアケアアイテムにも使われます。
他の植物オイルに比べ酸化などの劣化が少ないオイルです。

●表示名称とINCI名
【表示名称】マカデミアナッツ油、【INCI名】MACADAMIA TERNIFOLIA SEED OIL
成分の関連用語
ポジティブリスト 合成成分
フレグランス キレート剤
基本成分 原料
匂い エチルアルコール
全成分表示 カラーリング材
親水性 非自然原料
非親水性 清涼剤
生薬 APM
IUPAC名 馬油
ジメチコン 油性成分
ヒューメクタント ミネラルオイル
水溶性 4MSK
合成原料 酸化亜鉛
保湿剤 天然成分
偏光パール グリッター
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ