OEM【オーイーエム、Original Equipment Manufacturing/Manufacturer】
 
用語解説
OEMとは
OEMとは、他社ブランドの製品を受諾製造すること、または他社ブランドの製品を受諾製造する企業のこと。
前者は「Original Equipment Manufacturing」、後者は「Original Equipment Manufacturer」、いずれも頭文字をとってOEM。
相手先ブランド名製造、相手先商標製品製造、受託製造など様々な呼び方がされる。
化粧品のOEMについて
OEMメーカーとは:
取引先が販売するブランドの製品を受諾製造すること、あるいは受諾製造する企業のことをOEMと言いますが、受諾する範囲は、OEM会社の条件(取り扱い内容や得意不得意、設備など)と取引先(依頼・委託側)の委託目的によって様々です。
イメージとしては、委託側である取引先の企画内容を、取引先が望む機能や品質を具現化する事業であり、そのような事業を行う企業を一般的にOEMメーカーやOEM会社と呼びます。

OEMメーカーに全面的に依頼する:
多くのOEMメーカーは、製造のみならず、企画・開発から処方、原材料調達、外装設計、デザイン、各種試験や届け出、薬事対応などまで、化粧品販売ビジネスを全面でサポートできるノウハウや資格、設備を持っています。

さらに、研究開発もしており、オリジナル成分を保有していたり、在庫管理や受注、納品まで代行したり、海外への輸出対応も行っているOEMメーカーもあります。
多くの化粧品OEMメーカーが、化粧品だけでなく、医薬部外品の対応も可能ですし、医薬品や健康食品も対応しているメーカーもあります。

つまり、自社(依頼側)が工場や研究所を持っていなくても、処方を立てられなくても、薬事法に詳しくなくても、パッケージデザインができなくても、種々の調査や試験、届け出ができなくても問題ありません。化粧品を生産、販売するのに必要な化粧品製造業や化粧品製造販売業の許可も自社(依頼側)で取得する必要がありません。

個人でも、化粧品とは縁のない異業種企業でも、化粧品販売ビジネスができる、と言われるのはこういうことで、OEMメーカーを活用し、製造だけでなく自社ではできないことをOEMメーカーにサポートしてもらうことによります。
このように製造だけでなく、企画から開発、外装デザインなど一連の業務を請け負ってもらうことは、通常OEMではなくODMと呼ばれます。OEMとODMの境界がはっきり分かれているわけではないため、OEMとODMは並記して表現されることが一般的です。

アウトソーシングとして委託する:
従来のOEMの意味に近い形です。研究所や工場を持っている大手化粧品メーカーでもOEMを活用することがあります。自社工場の生産ラインが混んでいる場合、コストや人員を削減する場合、自社では製造できないアイテムの場合など、OEMメーカーに委託する理由は様々です。

この場合、コンセプト立案や製品設計、処方開発、外装デザイン、材料調達、そして品質や安全性、有用性試験、届け出などは、委託側の化粧品メーカーで行うことが一般的ですが、委託の範囲はその時によって様々で、都度取り決めます。

製品によっては、全てOEMメーカーの処方を用いることもありますし、化粧品メーカーから原料をOEM会社に持ち込むことで、その化粧品メーカーのオリジナル性を担保することもあります。

製造だけ委託する場合も委託内容は様々です。中身製造だけOEMメーカーに委託し充填は自社でする(バルクで化粧品メーカーに納品→化粧品メーカーで充填)、中身製造から充填までOEMメーカーに委託する(仕掛品として化粧品メーカーに納品→化粧品メーカーで最終仕上げ)、あるいは化粧品メーカーで製造されたものをOEMメーカーで充填だけ行う、ということもあります。

依頼側の化粧品メーカーから処方を伝えたり、材料を供給したりするにあたり、化粧品メーカーの各担当者(研究員、購買担当者、商品開発担当者など)がOEMメーカーと直接やり取りを行うこともよくあります。依頼側の化粧品メーカーがOEMメーカーに技術指導を行うこともあります。

OEMメーカーも化粧品メーカーに、化粧品メーカーもOEMメーカーに:
もともとは他企業の代わりに化粧品を製造するOEMメーカーですが、OEMメーカー自身がその技術力や企画力、設備を生かし、自社ブランドで化粧品を販売することもあります。逆に、化粧品メーカーが他社から化粧品製造を請け負うこともあります。

製造販売元表示
医薬部外品も含め化粧品には製造販売元表示が薬事法で義務付けられています。全面的にOEMメーカーに依頼する場合、多くが依頼側では製造販売業を取得していないため、製造販売元としてOEMメーカーを表示します。依頼側の社名は発売元として表示可能です。
化粧品メーカーの場合は、自社で製造販売業を取得しているため、製造の過程でOEMメーカーへの委託があっても、通常はOEMメーカーの名前ではなく、自社名を出します。
コスメコンシェルジュからひと言
化粧品メーカーは、OEMを活用した製品でも製造販売元としては自社名を表示するのが一般的ですが、これについて、「化粧品メーカーはOEMで作ったことを隠している」「自社が作ったように見せかけている」といった否定的な意見を見聞きすることがあります。

しかし、製造販売業というのは、その製品に対する全責任を負うということです。消費者や市場に対する責任を負うという意味で、化粧品製造販売業は薬事法上最も重い責任を負っているとも言われるほどです。
OEMメーカーに委託した製品であっても、最終責任を負うのは委託した化粧品メーカーであるということです。万一、製品に重大な問題が発生し、その原因がOEMメーカーにあったとしてもです。

製造販売元として社名と住所を表示するには、それだけの責任と重みがあります。OEMであることを隠す意図はないので、どこで作られたのかが気になる場合は、化粧品メーカーに問い合わせることも可能です。
製造・生産の関連用語
プレスト 中間製品試験品
OOS 仕掛品
本生産 エンボス
海外生産 噴射剤
金属石けん 原料
エンボス加工 WIP
多色成型 川上
半製品 最終製品
一次汚染 化粧品GMP
現地調達 バルク
乾式プレス 配合
量産 中和法
中間試験 現地生産
溶質 量産試作
中間試験品 川下
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp PC版へ