顆粒層
【カリュウソウ、granular cell layer, stratum granulosum】
用語解説
顆粒層とは
顆粒層とは、
表皮
内の
角層
と
有棘層
の間にある顆粒細胞が2-3層に重なった層のこと。顆粒細胞層とも呼ぶ。
顆粒層について
表皮は、表面から順に「
角層
」「顆粒層」「
有棘層
」「
基底層
」の4つの層で構成されており、顆粒層は下から3番目、表面から2番目にある層です。顆粒層は、有棘層で扁平になりながら押し上げられてきた細胞が、さらに核も扁平になって2-3層に重なっています。
有棘層は、角層への移行層として
NMF
や
細胞間脂質
のもとがつくられています。
皮膚のしくみの関連用語
弾力線維
チロシナーゼ
ターンノーバ
毛のう
線維芽細胞
表皮突起
一次黒化
モイスチャーバランス
膠原線維
角化
アポクリン腺
色素細胞
メラニン排出
メラニン生成
Uゾーン
角層細胞
顆粒層
皮溝
表皮
皮紋
不全角化
肌理
顆粒細胞
細胞外マトリックス
ヒト幹細胞
基質
角質細胞
情報伝達物質
皮膚紋理
皮下組織
当サイトのご利用に関して
|
サイトと会社の紹介
|
プライバシーポリシー
|
ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp
PC版へ