![]() |
グリセリンとは 無色透明で無臭の保湿剤。若干粘性があり甘みのあるシロップ状の溶液。 |
||
もっと詳しい「グリセリン」 グリセリンは空気中の水分を吸収し、肌表面のうるおいを保ったり、肌なじみをよくしたり、配合した化粧品の中身ののびをよくしたりします。また、保湿剤としてだけでなく香料の溶剤としてもよく用いられます。BGや`DPGと並び代表的な水溶性成分ですが、BGやDPGよりも高い保湿効果があり、化粧水からクリームまで幅広く使われています。グリセリンは石けんや脂肪酸製造時の副産物を脱水、脱臭などの精製をすることで得られますが、現在では化学合成の比率が高くなっています。 グリセリンは密閉していないと空気中の成分をどんどん吸収していきます。また水と混ざると発熱する性質があり温感化粧品はこの性質を利用しています。グリセロールとも呼ばれることもあります。 ●表示名称とINCI名 【表示名称】グリセリン、【INCI名】GYLCERIN |
臭い | 配合 |
馬油 | UVフィルター |
有色顔料 | 表示指定成分 |
油溶性 | 安定化剤 |
精製水 | ホホバ種子オイル |
アラントイン | 成分 |
水酸化Na | 偏光パール |
メチルパラベン | ホホバオイル |
天然香料 | アデノシン三リン酸2Na |
トレーサビリテイ | トコフェロール |
酸化防止剤 | FD&C |
常水 | 非自然原料 |
ロウ | ホホバ種子油 |
水溶液 | ATP |
カチオン界面活性剤 | プロピルパラベン |