化粧品品質基準【けしょうひんひんしつきじゅん】
 
用語解説
化粧品品質基準とは
化粧品基準とは、1968年(昭和43年)4月1日から2001年(平成13年)3月31日まで試行されていた化粧品の安全性に関する基準のこと。
配合禁止成分名、ホルモンや抗ヒスタミン剤、防腐殺菌剤などの配合量規制などが定められている。
化粧品基準が2001年4月1日から適用されたことで、化粧品品質基準は化粧品原料基準と一緒に2001年3月31日に廃止された。
第一版 2014/03/09 23:38:15
法律・基準の関連用語
薬監 識別表示
医薬品等に使用することができるタール色素を定める省令 製造業
NG名称 リサイクルマーク
特記表示 化粧品
有効成分 薬機法
GMP 有効成分リスト
表示 景品表示法
小分け販売 ドシエ
資源有効利用促進法 数値訴求
PL法 社会的責任の手引き
再商品化義務 景表法
化粧品等のインターネット上の広告基準 ノープリントプライス
薬事申請 生衛業
法定色素 薬事監査証明
薬事法 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp PC版へ