![]() |
ロウについて ロウは、動植物から得られる油であり油脂と似ていますが、化学構造上異なります。油脂は高級脂肪酸とグリセリンの化合物であるのに対し、ロウは高級脂肪酸と高級アルコールの化合物であり、またロウは基本的に常温で個体であるという違いがあります。ただし、ホホバ油は常温で液状、ラノリンは半固形状です。ロウは油性成分として、口紅を固めたり、使用感触をよくしたり、剤型の外観に艶を与えたりなど、それぞれの性質に応じて化粧品原料として広く用いられています。主なロウには、植物性のものにはホホバ油、キャンデリラロウなどがあり、動物性のものにはミツロウ、ラノリンなどがあります。 外観も名前もロウのようですが、モクロウは組成としてはロウではなく固形状の油脂に分類されます。同じように、パラフィンはパラフィンワックスとも呼ばれますが、組成的には炭化水素に分類されます。 |
FD&C | 偏光パール |
非親水性 | 主剤 |
ペプチド | 溶質 |
INCI名 | 訴求成分 |
エチルパラベン | 精製水 |
混合 | 安定化成分 |
紫外線防止剤 | 水溶性成分 |
美白有効成分 | 非イオン性界面活性剤 |
メチルパラベン | タール色素 |
変性アルコール | ホログラム |
アルカリ性物質 | 水溶性 |
天然香料 | 水素添加 |
真珠光沢顔料 | 自然鉱物原料 |
苛性ソーダ | スクラブ |
フェノキシエタノール | グリセロール |