![]() |
もっと詳しい「ニキビ」 コメドができている場合など、毛穴がふさがっていると皮脂が外に出られず毛穴の中にたまってしまいます。その皮脂を好むアクネ菌が毛穴の中で増殖すると、皮膚が押し上げられコメドがさらに盛り上がってしまうのです。この段階では毛穴周りが白く盛り上がっているため白ニキビとも言います。さらに、アクネ菌が繁殖し炎症を起こして毛穴周りが赤く腫れたニキビを赤ニキビと呼びます。赤ニキビは触ると痛みを感じることもあります。 炎症がさらに進み膿を持った状態になると、毛穴だけでなく毛のう周辺の真皮にまで膿がたまってしまうことがあります。この状態では化粧品では対応できません。 アクネ菌の影響や、コメドの原因である過剰な皮脂分泌と毛穴の角質肥厚がニキビも主な要因ですが、これらは単独で起こることはめったになく、複雑に影響しあってニキビを悪化させます。また女性ホルモンが皮脂分泌を抑制する働きがあるのに対し、男性ホルモンは分泌が多くなると皮脂腺が発達してせ皮脂分泌が過剰になるので、ホルモンバランスの乱れもニキビに影響します。その他、遺伝的要素や食事、疲労、ストレス、運動不足なども関係していると考えられています。 |
乳頭層 | アクネ桿菌 |
表皮突起 | メラニン生成 |
情報伝達物質 | メラニン |
脂漏部位 | 大汗腺 |
皮紋 | 慢性微弱炎症 |
顆粒細胞 | 古い角層 |
メラニン細胞 | 角片 |
皮脂膜 | TEWL |
有棘細胞 | ノネナール |
スキンタイプ | 即時黒化 |
皮膚 | 細胞間脂質 |
線維芽細胞 | 毛球 |
細胞外マトリックス | 小汗腺 |
立毛筋 | 天然保湿因子 |
毛乳頭 | キメ |