![]() |
コラーゲン線維とは コラーゲン線維とは、コラーゲンがたくさん集まって線維の束となったもの。コラーゲン線維は、真皮の大部分を占め、皮膚にハリや弾力を与え、しなやかな肌を維持し、外力から皮膚内部を守るクッションのような役割をする。膠原線維とも呼ばれる。 |
||
コラーゲン線維について 真皮の網状層は細い線維が網目状になっていますが、その網目の大部分がコラーゲン線維です。コラーゲン線維は、柔らかく、耐伸縮性に優れた強靭な線維で、皮膚にハリや弾力を与えることで、肌をしなやかに維持し、外力から皮膚内部を守るクッションのような役割をします。コラーゲン線維の間を縫うように存在するエラスチン線維が存在します。コラーゲン線維が真皮に占める割合は、70%とも90%とも言われています。コラーゲン線維の状態が真皮層を決めると言っても過言ではありませんが、加齢とともにコラーゲンが減少したり、浴び続けた紫外線がコラーゲンにダメージを与えることなどがわかっています。 コラーゲン線維は、線維芽細胞が細胞外に分泌したコラーゲンの前駆体が、細胞外マトリックス内で3本鎖構造を含んだコラーゲン分子となり、それが規則的に寄り集まり線維状に結合したものがさらにらせん状に絡み合って束となった線維です。 コラーゲンの中でも主にI型、Ⅲ型、V型の線維性コラーゲンがコラーゲン線維になります。網状層で網目を形成するコラーゲン線維はⅠ型コラーゲンによる線維です。 |
起毛筋 | 角片 |
顆粒細胞 | メラノサイト |
マイクロバイオーム | 顆粒層 |
遅延黒化 | 持続型即時黒化 |
ターンオーバー | スキンフォトタイプ |
毛乳頭 | 真皮幹細胞 |
脂漏部位 | 細胞間脂質 |
有棘細胞 | エクリン汗腺 |
皮膚紋理 | 基質 |
表皮角化細胞 | 真皮乳頭 |
脂腺 | 線維芽細胞 |
Tゾーン | 細胞外基質 |
皮脂膜 | アポクリン汗腺 |
即時型黒化 | 慢性微弱炎症 |
Uゾーン | 皮丘 |