エラスチン線維
【エラスチンセンイ、elastic fiber】
用語解説
エラスチン線維とは
エラスチン線維とは、
真皮
内で
コラーゲン線維
を束ねるようにして肌の弾力を維持している線維のこと。弾力線維や弾性線維とも呼ぶ。
エラスチン線維について
真皮
の
網状層
は細い線維が網目状になっています。その大部分を占める
コラーゲン線維
の間を縫うように存在する柔らかいたんぱく質の線維がエラスチン線維です。
線維芽細胞で作られ、エラスチンが主成分となっています。コラーゲン線維とは異なり、真皮に占める割合はほんのわずかですが、複数のコラーゲン線維が交わっている部分をコイルのように繋ぎ束ねることで網状層の網目構造を補強し、皮膚の
ハリ
や
弾力
を維持します。
皮膚のしくみの関連用語
アクネ桿菌
肌理
角化細胞
ターンオーバー
間質
DT
Uゾーン
有棘層
スキンタイプ
角化
毛乳頭
黄色ブドウ球菌
皮紋
セラミド
モイスチャーバランス
アポクリン汗腺
情報伝達物質
皮下組織
角質
天然保湿因子
幹細胞
ノネナール
ニキビ
毛穴
角層細胞
フォトスキンタイプ
起毛筋
角層
表皮幹細胞
ケラチン
当サイトのご利用に関して
|
サイトと会社の紹介
|
プライバシーポリシー
|
ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp
PC版へ