正立
【セイリツ】
用語解説
正立とは
正立とは、キャップ部分(
中身
を出す口元)を上にした容器の設計・デザインのこと。逆にキャップ部分を下にしたものを
倒立
と言う。
また、製品を上下正しく置く(逆さまにしたり横にしたりしない)ことも正立という。
化粧品の正立について
化粧品は、正立タイプの製品が多く、
化粧水
や
乳液
、シャンプーなどはほとんどが正立です。しかし、
洗顔フォーム
やアイクリーム、ヘアトリートメントなどで、
チューブ容器
や
スクイズ性
のある樹脂ボトルを用いる場合は、倒立にデザインされることもよくあります。
正立か倒立かは、パッケージデザインの点だけでなく、
中身
の粘度や出しやすさ、使い勝手などを考慮して決められます。チューブ容器の製品は倒立が多いですが、中には正立にデザインされている製品もありますので、逆さまに
陳列
したり、意図せず上下逆に撮影したりしないよう表示を確認することが大切です。
容器の関連用語
とんがり中栓
塗装
満注量
噴霧量
蒸着
エンドシール
外装
腐食ガラス
チャイルドロック
シャンプーのきざみ
コンパクト容器
塗布具付き容器
ワンタッチ式チューブ
プレコンシューマ材料
再生材料
ノズル
スタンディングパウチ
口もと
密封容器
直印
箔押し
エンボス
倒立
本体容器
モックアップ
材質表示
中皿
加飾
有型
ピルファープルーフキャップ
当サイトのご利用に関して
|
サイトと会社の紹介
|
プライバシーポリシー
|
ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp
PC版へ