フェイス
 
用語解説
フェイスとは
フェイスとは、売場に陳列した商品の最前面のこと。
フェイスについて
フェイスは、店頭をはじめ販売時点において、商品の顔となる部分です。フェイシングを検討したり、陳列ディスプレイを実施したりするときによく使われる言葉です。

商品の陳列は、通常、同一商品を奥に向かって縦に陳列しますが、その際に一番手前に置かれた商品のPDP面をフェイスと言います。1列だとワンフェイス(いちフェイス)、3列だとスリーフェイス(さんフェイス)というようにフェイス数を数えます。一般的に売れ筋商品はフェイスを多く取って陳列します。

1個ケースの正面や容器の正面もフェイスと呼ぶことがあります。
店舗・売り場の関連用語
商品改廃 粗陳列
ゴールデンゾーン 島陳列
先入れ先出し 大量陳列
ホリゾンタル陳列 棚落ち
ポイントプレゼンテーション スイングPOP
アイキャッチ 売場面積
客動線 陳列
什器 水平陳列
ディスプレイ ビジュアルプレゼンテーション
袖看板 マーチャンダイザー
棚卸し ゾーニング
関連陳列 ダミー
フラッグシップショップ 横陳列
ビジュアルマーチャンダイジング 路面店
デッドストック スタンド看板
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ