![]() |
コルトンとは 背面からライトを当ててくっきり画像を見せる看板類のこと。電飾看板ともよく呼ぶ。
|
||
もっと詳しい「コルトン」 駅や街中でよく見られる店外の看板だけでなく、店内の化粧品売り場でも多く見られます。壁面什器など什器の最上部に設置されていることが多く、そのように最初からコルトンと什器が合体したものをコルトン付き什器と呼びます。棚の一番上でブランドロゴや商品、モデルの写真を見せることで、店内の遠くからでもどこにどのブランドやメーカーの商品が置かれているかがよくわかります。コルトンフィルムと呼ばれる画像シートを差し替えることで画像を容易に変更できます。コルトンフィルムとは写真やロゴなどの画像部分で、光を透過するシートに画像をプリントしたもので、プラスチック製のことが多いです。 コルトンフィルムをはめる内照式の本体をコルトンボックスと呼び、さらに枠だけをフレーム、電気をつける背面部分をライトパネルと呼ぶこともあります。 光源が蛍光灯からLEDに代わってきています。LEDを使用することでコルトンも薄く、軽くなり、照明としても長持ちします。 |
島陳列 | Zの法則 |
ホリゾンタル陳列 | VMD |
デッドストック | 中置什器 |
ゾーニング | 大量陳列 |
GMS | 商品改廃 |
面一 | のぼり |
スイングPOP | 棚替え |
コルトン | 粗陳列 |
販売チャネル | フェイス |
回遊 | 客動線 |
立て看板 | プライスカード |
セルフ販売 | 旗艦店 |
フェイシング | 品出し |
ファサード | 店販 |
エンド陳列 | ゴンドラ |