![]() |
もっと詳しい「肝斑」 30代から40代に多く見られるシミの一種で、頬骨に沿って左右対称にでき、境界線がはっきししていないのが特徴です。目の周りには見られません。口の周りや鼻の下にも左右対称にできることもあり、色は薄褐色が多いですが灰色っぽく見えるものもあります。女性ホルモンのバランスが崩れた時に出やすいため、女性ホルモンが変化する妊娠中の女性にも見られることがあります。紫外線を浴びることでもさらに濃くなるので、紫外線対策は必要です。スキンケアでは美白のお手入れが主流になりますが、トラネキサム酸の内服薬も販売されています。 肝斑はレーザー治療によって悪化する場合があります。肝斑を老人性色素斑と間違ってシミ取りレーザーを行うと肝斑がさらに濃くなってしまうことがあります。肝斑と老人性色素斑が混在していることも多く、この場合は確実に老人性色素斑だけにレーザーを照射できるよう、まずはトラネキサム酸とビタミンCの内服薬治療で肝斑を薄くすることが優先されます。肝斑か老人性色素斑かの判断は難しいこともあるので、皮膚科医の診断を受けることが大切です。 |
色素形成細胞 | メラニン |
サンタン | メラノサイト |
メラニン排出 | 酵素チロシナーゼ |
色素斑 | 樹状突起 |
メラニン合成 | 日光黒子 |
情報伝達物質 | 色素沈着 |
メラニン細胞 | チロシナーゼ |
メラニン色素 | デンドライト |
炎症後色素沈着 | メラニン還元 |
ブレミッシュ | メラニン生成 |
ソバカス | シミ |
チロシン | 老人性色素斑 |
基底膜 | 色素細胞 |
肝斑 | 雪焼け |
慢性微弱炎症 | メラノソーム |