酸化染毛剤【サンカセンモウザイ】
 
用語解説
酸化染毛剤とは
1剤と2剤を混ぜて発色させる染毛剤のこと。
もっと詳しい「酸化染毛剤」
ヘアカラー白髪染めなど1剤と酸化剤の2剤を混ぜて使うものが酸化染毛剤です。酸化染毛剤は化学反応によってメラニン色素を脱色し髪の内部まで染めるため色持ちがよく2-3ヵ月は染めた色が持続します。それだけに医薬部外品に相当し、また人によっては頭皮や髪への刺激があるため使用前に毎回パッチテストが推奨されています。
酸化染毛剤の中で中性や弱酸性のタイプを酸性酸化染毛剤と呼ぶことがあり、酸性染毛料と間違いやすいので注意が必要です。酸性酸化染毛剤はあくまでも酸化染毛剤です。
ヘアケアの関連用語
アイパー ヘアチョーク
シャンプー タオルドライ
カラーリンス セット力
一時染毛料 アウトバストリートメント
束感 酸性カラー
バングス テンポラリーヘアカラー
ヘアブリーチ ブリランチン
ヘアカラー スカルプケア
パーマネントヘアカラー ヘアメイク
リンスインシャンプー カラートリートメント
ヘアカラーリング剤 ヘアケア
ヘアマスカラ 洗髪
ノープー 毛束感
整髪力 トイレタリー
洗い流し トリートメント
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ