毛髪
【モウハツ】
用語解説
毛髪とは
1. 髪の毛のこと
2. 髪も含めた体毛全般のこと
毛髪はもともと皮膚が変化してできたもので主な成分はケラチンというタンパク質の一種。
もっと詳しい「毛髪」
髪の主成分は約80%がケラチンたんぱく質です。その他約10-15%が水分で約3%がメラニン色素です。
主成分のケラチンたんぱく質が複数のアミノ酸で構成されていることから、
シャンプー
や
リンス
はアミノ酸系のものが好まれることがよくあります。髪の毛を健やかに保つためには髪の毛の内側にアミノ酸や毛髪保護たんぱく、油分を浸透させることが大切です。髪の毛は約10万本あると言われています。
毛髪のしくみの関連用語
天パ
うねり髪
白髪
薄毛
毛根
ヘアサイクル
キューティクル
毛包
くせ毛
毛周期
毛幹
毛のう
メデュラ
毛髄質
頭髪
ヘアダイ
毛髪
コルテックス
毛芽
天然パーマ
スカルプ
毛球
毛乳頭
毛母細胞
毛小皮
枝毛
毛皮質
当サイトのご利用に関して
|
サイトと会社の紹介
|
プライバシーポリシー
|
ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp
PC版へ