基質【キシツ、ground substance】
 
用語解説
基質とは
基質とは、真皮の線維間を満たしているゼリー状の液体のこと。
基質について
真皮内で網目状に存在す線維の隙間は、基質で満たされています。基質はゼリー状の液体で、ヒアルロン酸や毛細血管からにじみ出てくるたんぱく質、酵素、ビタミン、ミネラルなどが溶け込んでおり、肌にハリや弾力をもたらします。
皮膚のしくみの関連用語
細胞外マトリックス ニキビ
コラーゲン線維 セラミド
表皮幹細胞 古い角層
錯角化 慢性微弱炎症
情報伝達物質 プラスミン
基底細胞 ターンノーバ
デンドライト 角化細胞
基底層 アクネ菌
DT モイスチャーバランス
毛のう ケラチノサイト
網状層 皮膚紋理
皮溝 美肌菌
間質 メラニン合成
線維芽細胞 色素細胞
立毛筋 皮膚
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ