化粧のり【ケショウノリ】
 
用語解説
化粧のりとは
メイクアップ化粧品の肌へのなじみ具合のことで、主にファンデーションがきれいに塗布できているかどうかの状態。
化粧のりが良いと言えば本来あるべき通りにきれいに塗布できること。化粧のりが悪いと言えば、いつもと同じように塗布してもファンデーションがよれたり、厚ぼったく見えたり、くすんで見えたりしてしまうなどきれいに塗布できないこと。
ベースメイクの関連用語
トーンアップ ノーメイク
マット肌 紙白粉
カラーレンジ BBクリーム
ベースメイク ナチュラルメイク
白浮き プライマー
血色 化粧のり
コンシーラー 薄化粧
プレストタイプ パンダ目
固形白粉 水なし
ライトメイク フルメイク
下地 練りファンデーション
色調 ソフトフォーカス効果
ハードメイク ファンデーション
コントロールカラー シェーディング
よれ 水乾両用
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ