玉虫色【タマムシイロ】
 
用語解説
玉虫色とは
玉虫色とは、タマムシの羽ように光線の具合で変化して見える色のこと。

<タマムシ:nannziさんによる写真ACからの写真>

玉虫色について

玉虫色はイリデッセントとも呼ばれ、傾けると様々な色に変わって見え、輝きがあります。特に漆黒や深いグリーンをベースに赤や紫、黄が見え隠れし、かつメタリック感のある色を玉虫色と呼びます。
色・質感の関連用語
JAFCA グリッター
ホログラム パール感
塗布色 外観色
有彩色 グラデ
ネオンカラー ビビッドカラー
バーガンディ 質感
トランスペアレント パントン
トレンドカラー RGB
DIC 中身外観色
ヌードカラー シマー
JIS慣用色名 CMYK
ビタミンカラー 玉虫色
日本流行色協会 無彩色
イリデッセント インターカラー
ラメ グラデーション
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ