カラーリンス
 
用語解説
カラーリンスとは
リンスとして使用していくうちに色素が髪の表面に浸透し徐々に髪を染めていく染毛料のこと。
カラーコンディショナーやカラートリートメントとも言う。
もっと詳しい「カラーリンス」
ヘアカラーは化学反応によってメラニン色素を脱色し、酸化染料を毛髪内部から発色させます。
これにに対し、カラーリンスは髪の表面についた色素の一部がキューティクルのすきまから内側に浸透して徐々に色がついていきます。ヘアカラーのように一度で毛髪内部に染料が入ることはありませんし、メラニン色素の脱色効果はないため黒や濃い色の髪では発色せず、結果色の白い白髪だけが染まったようになります。

薬事法により、医薬部外品は「染毛剤」、化粧品は「染毛料」と区別され、カラーリンスは染毛料になります。このためカラーリンスのパッケージには「染毛剤ではありません」などと表示されていることがあります。
ヘアケアの関連用語
洗髪 バングス
脱染剤 パーマネントヘアカラー
トリートメント ヘアファンデーション
すき油 ヘアメイク
ヘアスタイリング 永久染毛剤
エクステ ノープー
リンス ピクシーカット
カラートリートメント 酸化染毛剤
白髪染め アイパー
セミパーマネントヘアカラー コンディショナー
カラーリンス マンバン
束感 メッシュ
洗い流し ポマード
半永久染毛料 ヘアカラーリング剤
頭皮 毛束感
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ