ベジタリアン【Vegetarian】
 
用語解説
ベジタリアンとは
ベジタリアンとは菜食主義者の総称。
ベジタリアンについて
ベジタリアンとは、菜食主義の総称で、食文化や宗教、健康、個人的思考や倫理観などを理由に、動物性の食品を一部あるいは一切摂取しない食生活を取り入れている(人の)ことをいいます。

「ベジタリアン」という言葉は1847年にイギリスで菜食主義協会が発足した時が始まりと言われ、以降、世界各国に広がっていきました。ベジタリアンのベジ(Vege)は野菜を意味する「Vegetable」だけではなく、ラテン語で活気ある、生命力にあふれたという意味の「Vegetus」に由来するとも言われています。

ベジタリアンの定義は流動的ですが、肉と魚介類を摂取しない人を広義でベジタリアンと呼ぶ傾向です。ベジタリアンを実践する理由によっては、一部の肉や魚は口にし、卵や乳製品、はちみつは排除しない、というケースも多いです。

しかし、厳格なベジタリアンは、単に肉や魚を食べないというだけではありません。食品や飲料品は、その形状や味だけでは肉や魚介類が使われているかどうかを判断できないため、原料はもちろん製造過程までを意識します。例えば、煎餅には魚やエビなどのエキスが使われることがあります。ゼラチンならばお菓子のグミやマシュマロの原料に使われていることはよく知られていますが、その性質から様々な加工食品に利用され、薬のカプセルにも使われている、といったことまで意識します。製造過程で不純物を取り除くために使われる動物や魚由来のゼラチンや牛の骨灰などもそうです。食材として使われているわけではなく、味や形も残っていませんが、最終的に食品や飲食品に成分がほんの微量でも含まれたり、含まれていなくて接触していたりするからです。

代表的なベジタリアンには、ラクトオボベジタリアンオボベジタリアンラクトベジタリアンポーヨーベジタリアンペスクタリアンヴィーガンがあります。ベジタリアンを実践する目的により、口にするものや暮らしが大きく変わります。またそれらベジタリアンは、食生活というより、主義や思想を体現する一つの手段です。
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2024 cosmeconcier.jp PC版へ