H&BC【エイチアンドビーシー、Health & Beauty Care】
 
用語解説
H&BCとは
H&Bとは、「Health & Beauty Care(ヘルス アンド ビューティ ケア)」の略で、健康と美容に関連する製品全般を指す言葉。
H&BCの詳しい話
H&BCは、スキンケア、ヘアケア、ボディケア、オーラルケア、衛生用品、健康食品など、美と健康の維持やケアに関わる幅広いカテゴリーを含みます。HBCと表現されることも多いです。

H&BCは、H&Bと意味は近いですが、より生活者視点のケアを意識した表現です。H&Bの派生・進化形として、ドラッグストア業界や小売店、メーカーが広く使うようになってきた言葉です。その流れで化粧品業界でも2000年代以降によく聞かれるようになりました。

店舗運営や流通業界では「HBC商品」「HBC部門」といった形で、化粧品やヘアケア製品、ボディソープ、サプリメントなどをまとめた売場区分を示す言葉として用いられます。

化粧品メーカーでは、商品開発やマーケティングで、「HBC市場」「HBCカテゴリー」という表現が使われることもあります。この場合、生活者の「美と健康」に寄り添う意味合いを強調し、製品群全体を指していることが一般的です。

日本でHBCという表現が定着したのは2000年代以降で、ドラッグストアチャネルの拡大とともに、「美容と健康をトータルにケアする」という考え方が一般にも定着しました。売り場や流通における便宜上の区分を超え、ライフスタイル提案型のカテゴリー用語として広まってきています。

H&BC(HBC)は英語の略で、海外でも「Health & Beauty Care」という表現は使われますが、略語が広く浸透しているのは日本特有の業界用語ともいえます。海外(英語圏。特に米国)で日本のHBCと同義語になるのはHBAです。
当サイトのご利用に関して  |  サイトと会社の紹介  |  プライバシーポリシー  |  ガイドライン・事例早引き
Copyright(C) 2025 cosmeconcier.jp PC版へ